【公式】コーヒー日和オンラインストア
ブライトデイ(グアテマラ SHB ウエウエテナンゴ):豆(中煎り)
ブライトデイ(グアテマラ SHB ウエウエテナンゴ):豆(中煎り)
低在庫:残り9個
受取状況を読み込めませんでした
※こちらの商品は豆タイプです。粉タイプをご希望の場合、下記ページをご覧ください。
ブライトデイ(グアテマラ SHB ウエウエテナンゴ):中挽き(中煎り)
※こちらの商品はご注文頂いてからのオーダー焙煎となるため、約1週間以内でのお届けとなります。
※焙煎日については、お届け商品のパッケージに日付を記載しております。
シトラス系のフルーティな香りと味で
\明るい気持ちになれるコーヒー豆/
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
銘柄:グアテマラ SHB ウエウエテナンゴ
産地:グアテマラ共和国 ウエウエテナンゴ県
品種:ブルボン・カトゥーラ・カトゥアイ
精製:ウォッシュド
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
こんな人が好きになるコーヒーです
- クリアな味わいのコーヒーが好きな人
- フルーティで爽やかな酸味が好きな人
- ブラックで飲んでも、ミルクを入れても楽しみたい人
ブライトデイの風味
キレや苦味は弱く
フルーティでフローラルな香りとコクが特徴。
滑らかな酸味と爽やかな酸味があり
カシューナッツのような甘みもあります。
冷えるとキャラメルのような甘みに!
ホットもアイスも美味しく飲めるコーヒーです。
グアテマラのSHBって?
- strictly:厳密に、完全に
- hard:硬い
- bean:豆
読み方:ストリクトリー ハードビーン
7等級の格付けの中で最上級♡
グアテマラを含む中米では「栽培地の標高」が基準!
標高が高い=厳しい環境
→コーヒー豆の風味が豊かになる
と考えられています。
SHBは標高1350m以上の高地で栽培されている
とてもグレードの高いコーヒー豆です♪
ウエウエテナンゴって?
現地の言葉で「太古の場所」「先祖の場所」
グアテマラの北西を横切るクチュマタネス山地にあり
良質な豆が生産される地区として有名です。
その理由は・・・
- 最も乾燥している
- 肥沃な炭酸カルシウム土壌
- 生産地域の中で最も標高が高い
寒暖の差が大きい標高と肥沃な大地は、
コーヒーの栽培に最適な恵まれた自然環境。
2,000m近い標高があるけど、
霜害から守られて良質な豆が栽培されます。
コーヒーにちょうど良いストレスが与えられ、
糖分の生成が促されたウエウエテナンゴは、
焙煎による味や香りが生まれたときに強い甘みが出ます♡
また、精製方法はウォッシュド(水洗式)
- ほかのコーヒー生産地域からとても離れている
- 川や小川がたくさんある
- 起伏が激しい
これらの理由で、
すべてのコーヒー生産者が水洗処理をしています。
コーヒー日和おすすめアレンジ
コーヒー×ミルクが好きな私がおすすめしたいのは
ミルクを加えたカフェオレ風♡
ボディがしっかりしているのでリッチで濃厚!
シトラス系の明るい酸味が穏やかになり
コクが増してクリーミーな口当たりになります♡
ミルクの甘い香りがコーヒーの香りと融合して
こくこく飲みやすくなります!
最初はブラックで本来の味を満喫✨
次にミルクや砂糖を加えて自由にアレンジ✨
ブライトなコーヒー日和を過ごしてくださいね♡
Share






