タナカ農産グループ
特別栽培米 上米東郷米(農薬70%以上カット・有機適合肥料使用)
特別栽培米 上米東郷米(農薬70%以上カット・有機適合肥料使用)
在庫切れ
受取状況を読み込めませんでした
減農薬上米東郷米の特徴
- 化学肥料不使用・農薬も通常栽培の7割以上カット
- 残留農薬はもちろん“0”の上米東郷米
栽培した減農薬米のうち、自主検査で分けられた2等米です。
等級はお米の成長度合いや粒ぞろいなどを元にしていて、いわば形が不揃いで価格が下がった野菜と同じです。安全性と美味しさに違いはありません。
その時々によりご提供できる品種も異なります。また、一定の量が確保できるわけではないため、年間を通してのお届けはできない場合があります。
安全性はそのままに、お手軽価格で食味の高いお米を選別しました。
🌾 減農薬 上米東郷米
70%以上農薬をカット!
さらに有機適合肥料のみを使用した安全安心なお米です。
コシヒカリを中心に、ハナエチゼンやあきたこまちなどの減農薬米を独自にブレンドしたお米です。オリジナルの食味・風味を追及しながらお求めやすい価格でご賞味いただけます。
🌾 必ずお届けするために
その栽培労力から年々作り手が減っているのに反して、時代とともに農薬不使用や抑えた食材・食品への意識が高まっており、農薬を抑えたお米を求める方は増えているのも事実です。タナカ農産では、確実にお米をお届けするために、作付け前の3月に年間予約をいただき、必要数量に応じた栽培計画を立てています。
🌾 ふくい東郷米が美味しいワケ
コシヒカリ発祥の地にほど近い福井市東郷は、福井平野が山麓地帯よりひらける場所に位置し、昔から水と風に恵まれた米の特産地でした。
北陸の厳しい冬から生まれる養分たっぷりの雪解け水に、夏には寒暖差を生む「あらし」という特有の川風が合わさって、奇跡ともいわれる米作りに最適な環境が成り立っています。お米がもつ力を最大限に引き出す農法と、奇跡の環境により最高級のお米「東郷米」が生まれました。
🌾 無農薬米・減農薬米ができる秘訣
無農薬栽培の秘訣は「除草と病虫害」の対策です。
雑草の種子が2~3㎜発芽したところに抑草機を回すと発芽した雑草の種子が泥の中に埋まり、枯死します。病中害対策は、人の手による除草作業が一番です。特に斑点米を防ぐ(カメムシ対策の)ため、土手の草取りを怠りません。夏の炎天下、雑草地から水田に侵入を未然に防ぐことが美味しいお米づくりの秘訣です。
🌾 真空米袋で長期保存可能(365日)
袋内の酸素がなく、米が休眠状態になります。1年以上食味・風味を保ち、虫も発生しません。空気や水分、さらに酸素・水素などのガス類も遮断する三層構造の米袋を使用しています。
🌾 3台連座の低温精米方式
3台の精米機で3回に分けて精米することで、普通の精米機とは異なり、摩擦熱による穀温を抑えて、食味を損ないません。また、糠の臭いが染み込まず、米洗いが簡単で美味しいごはんが炊き上がります。
🌾 玄米を低温倉庫で冬眠
冬期の15℃以下では、草木や熊が冬眠するように米も冬眠状態になります。倉庫内の温度を13℃以下、湿度を70~75%に保った低温倉庫で保管して、出荷量に合わせて、自社工場で精米します。必要量のみ精米することで、収穫同等の新鮮で美味しいお米をお届けできます。
名称 | 精米 | |||
---|---|---|---|---|
原料 玄米 |
産地 | 品種 | 産年 | 使用割合 |
複数原料米 国内産 | コシヒカリ | 欄外上部記載 | 10割 10割 | |
内容量 | 2.0Kg~10.0㎏ | |||
精米年月日 | 商品に記載 | |||
販売者 | タナカ農産グループ 住所 福井県福井市下東郷町15-45 TEL 0776-41-3737 |
Share
























